植物検索アプリの「Green Snap」は植物初心者に最高のアプリだった。
  • 楽サ
  • 公開日: 2021/09/22

植物検索アプリの「Green Snap」は植物初心者に最高のアプリだった。

「Green Snap」って?

Green Snapは、「植物をもっと身近に」をテーマに、植好き向けのコミュニティサービスです。

植物に関する様々なサービスが利用できます。

 

「Green Snap」のここが植物初心者に便利だった

困ったときにベテランさんからのアドバイスがもらえる

Green Snapでは、Instagramのように画像と文書が投稿できるのですが、そこにハッシュタグ #育てかたがわからない #育て方教えて と共に困っていることを投稿すると、植物を育てている方からアドバイスがもらえます。

植物が元気がなかったりするとき、調べても解決策が出てこないことが多々あるので、このサービスに助けられることが多々ありました。

枯れそうな植物にアドバイスをもらったところ、今はとても元気です。

わからない植物が写真を使って調べられる

Green Snapで、植物を調べることができます。調べ方は簡単で、カメラで撮影した写真を投稿するだけです。

あとは、AIが自動で植物の名前の候補を出してくれます。

候補に一致する名前が、ないこともあるのですが、撮影した写真は、ハッシュタグ #名前を教えて!とともにタイムラインに投稿されるので、植物を育てている方たちからの回答も得られます。

ほしい植物の名前がわからないときに便利な機能です。

また、名前がわかると、植物の育て方も調べれるので、購入時にその植物の育て方の難易度も知れます。

植物を検索する方法

  1. 「調べる」のタブを開き、教えてカメラを起動
  2. 「カメラロール」もしくは「写真を撮る」を選択して、写真を投稿
  3. 人工知能の回答から選ぶか、コメントで名前を教えてくれる人が来るまで待つ

コメントで教えもらう方は、返答率70%で、そのうち90%が一日以内に回答をもらっているそうです。

季節ごとの植物の育て方を教えてくれる

水やりや、日の当てかが季節ごとに変わるのが、植物育成の難しい点です。

私は最初は、調べた内容をメモ帳にまとめていたのですが、どうしても長文でわかりずらく、大変でした。

一方、Green Snapは、季節ごとに置き場所や、水やりを植物をごとにわかりやすく表示してくれます。この機能を使ってから植物育成がかなり快適になりました。

植物の育て方を教えてくれる機能の使い方

  1. マイペースのタブから「持っている植物」をタップ
  2. 持っている植物を追加をタップ
  3. 検索して登録

その他の機能

  • 読みもの・・・植物に関する記事が掲載されています。
  • 買い物・・・植物オンリーのECサイトです。植物やグッズが購入できます。

まとめ

以上が、初心者が、植物検索アプリの「Green Snap」を使ってみた感想でした。

最近、植物を育て始めた方で、まだアプリを利用していない方は使ってみてはいかがでしょうか?

iPhone、Android、パソコンから無料で利用できます。

このサイトでは、この他にも楽サに関する記事が2件ございます。もし興味があればページ下にあるオススメ記事をご覧ください。

記載されている情報はすべて記事作成時2021/09/22時点のもの