Fire Tv Stickのおすすめアプリと私なりの使い方をご紹介

Fire Tv Stickのおすすめアプリと私なりの使い方をご紹介

今回紹介しているアプリ

今回紹介しているアプリは、以下の5つです。もし説明を読んで気になるアプリや使い方がありましたら、是非一度お試しください。

  1. ポッドキャストも含めた無料音楽ストリーミングサービス「Spotify」
  2. スマホやタブレットの画面をテレビに映せる「airreceiver」
  3. 大画面で動画を「YouTube」
  4. 全国のラジオやアニメ、スポーツ、バラエティが無料で楽しめる「Abema Tv」
  5. 地上波テレビの番組が見れる「Tver」

Spotify

Spotifyは、ラジオなどを含むポッドキャストや音楽が無料で楽しめる音楽ストリーミングサービスです。fireTvStickのSpotifyアプリ

無料なので一見、違法かと思う方もいらしゃるかもしれませんが、YouTubeのように広告が流れて、その費用からアーティストにお金が支払われる合法のサービスになります。

私のこのアプリを、Fire Tv Stickから作業用のBGMを流すために使っています。Spotifyの再生画面

Fire Tv Stickならスマホと違ってバッテリーを気にすることもありません。
そのため、ずっと流しっぱなしにすることができます。iPadのバッテリー残量表示
また、パソコンを使う作業も、パソコンに負荷がかからないので、軽い状態で作業が可能です。

作業中にBGMを聞かれる方はぜひお試しください。

AirReceiver

AirReceiverは、Fire Tv Stickを接続したテレビやモニターにiPhoneやスマホ、タブレット端末の画面を映すことができるアプリです。(画面ミラーリング)AirReceiverをiPhoneで使っている様子

スマホの画面を他人に見せたいときや、アプリケーションサービスを大画面でたのしみたい時に、おススメのアプリになります。

買い切りで¥305の安さ。

Amzonより

AirReceiver

¥305

アプリのダウンロード方法や、使い方はこちらの記事をご参考下さい。

YouTube

Fire Tv Stick専用のYouTubeアプリがあります。

ログインすればスマホと同じように、おすすめ動画や登録チャンネルが表示され、ログインしなくても、スマホで視聴中の動画を映し出すことが可能です。

家族や友達と一緒にYouTubeを楽しみたい時におすすめですよ。

こちらもSpotifyと同様、BGMを流すようとして使えば、バッテリーを気にすることなく長時間使えます。

Abema Tv

アニメやバラエティ、スポーツなどの専門チャンネルが無料で楽しめるAbema TvにもFire Tv Stick専用のアプリがあります。
スマホやタブレットでもいいですが、大画面で見るAbema TVは、よりテレビに近い感じ。

また、私は作業用BGMとしてラジオをAbema TVとFire Tv Stickを使って流しています。
Abema Tvは全国のラジオを時間帯ごとに放送しているため、お住まいの地域以外のラジオ局を聴くことができますよ。

私は主にJ-WAVEやZIP FMを流しています。
ラジオは、音楽と人の会話が流れるので、単純作業のときのBGMにピッタリ!。

こちらでおすすめのラジオ番組については紹介しているので、ぜひご覧ください。

テレビのようにAbema Tvの番組を楽しみたいときには、ぜひFire Tv Stickで。

Tver

スマホやタブレットで地上波放送の番組が見れるTverですが、こちらもFire Tv Stick用のアプリがあります。

テレビの大画面でたのしめるので、リビングで家族など複数人の人とテレビ番組を楽しみたいときにおすすめです。
1人のときは、画面が大きいので、くつろぎながら見れるというメリットもあります。

私はなりの使い方は、居住地では放送していない地方の番組をみたり、PCモニターをテレビや録画機能の代わりとして使っています。

PCモニターだと普通は地上波放送が映りませんが、Fire Tv Stick 用のTverがあることによりテレビ番組を楽しむことができるのです。

また、ログインすればお気に入り番組が全ての端末で共有され、どの部屋でも見れるのもTverを使うメリットのひとつ。録画機よりも便利な使い方ができます。

そのため各部屋にテレビやモニター場合があるは、Fire Tv StickでTverはおススメですよ。
セール期間中は、録画機やHDDよりも安く購入でき、テレビに様々な機能をつけることができるので、コスパも抜群です。

まとめ

以上がFire Tv Stickを年使っている私が、日頃利用しているおすすめアプリのご紹介でした。

今回の記事を読んで気になるアプリや使い方がありましたら、是非一度お試しください。

今回紹介したアプリ

  1. ポッドキャストも含めた無料音楽ストリーミングサービス「Spotify」
  2. スマホやタブレットの画面をテレビに映せる「airreceiver」
  3. 大画面で動画を「YouTube」
  4. 全国のラジオやアニメ、スポーツ、バラエティが無料で楽しめる「Abema Tv」
  5. 地上波テレビの番組が見れる「Tver」

記載されている情報はすべて記事作成時2022/04/26時点のもの