日本時間2021年9月15日午前2時に、Appleがスペシャルイベントを開催することが、2021年9月8日に発表された。
イベントタイトルは「California streaming.」で、同年6月のWWDC21と同じく、オンラインのみでの開催となっている。
本イベントでは、iPhone 13のほか、Apple WatchやiPad mini6、AirPodsが発表されると噂だ。
更新情報: 情報を更新しました。
- iPhone: 4項目追加
- Apple Watch7:1項目追加
- AirPods3:1項目追加
気になる新製品の噂
本イベントで発表されると噂の新製品には以下の予想がでている。
iPhone 13

- iPhone 12とモデル構成は同じ。(iPhone 13 mini,iPhone 13,iPhone 13 Pro,iPhone 13 Pro Max)
- ノッチは、幅のみが小さくなる
- バッテリーが容量増加or長持ちに
iPhone13 Pro Max:18%〜20%増 iPhone13 Pro & iPhone13:約10%増加 iPhone13 Pro mini1時間バッテリーもち持ちが長く(12と比較) - 512GBモデルは値下げ
- 防指紋コーティングでサイドの指紋が目立ちにくく
- 高速通信に対応(Wi-Fi 6Eや5Gミリ波)
- 充電速度の改善→Lightningケーブルによる25Wの急速充電対応
- 電源ボタンがタッチ式→iPhone7のホームボタンのような静電容量方式に
- マスクを着用したまま画面ロックの解除可能
- カメラは
- 手ブレにさらに強く→センサーシフト光学式手ぶれ補正を採用
- センサー改善→取り込める光が超広角レンズが40%、その他が15%増加
- ナイトモードで星空の写真が撮影可能に
- 内蔵マイクを改善で通話音質が向上
- MagSafeの磁力を強化
衛星を使って通信→低軌道衛星通信に対応- 搭載プロセッサはA15 Bionic
iPhone 13 Proのみ
- -スクロールが滑らに、ロック画面は常に点灯→ディスプレイ60Hzから120Hzに変更
- 動画でポートレートモードが使え、ProResフォーマットでの記録に対応
- カメラレンズの出っ張りは大きく、本体は厚くなり0.13ミリ増す
- ピント合わせや、夜間に強く→LiDARスキャナを搭載
- ストレージ増量、1TBオプションが新たに
- 色は、新色「サンセットゴールド」と「ローズゴールド」の2種+シルバー、マットブラックの計4色
- 発売日は11月前半(NEW)
iPhone 13のみ
- カラーバリエーションは、ブラック ホワイト PRODUCT(RED) コーラル パープル イエローグリーンの計5色
- ストレージは128GB,256GB,512GBの3種類となり、64GBは廃止される (NEW)
- サイドボタンやスイッチの位置が数ミリ移動 (NEW)
- 発売日は10月後半 (NEW)
Apple Watch Series 7

- デザインが変更に→iPhone12のようなフラットなものに
- Apple Watch史上初、稼働時間が18時間に
- カラーバリエーション (NEW)
- アルミニウム:ライトグリーン、スペースグレイ、ブルー、スカイブルー、レッド、ピンク
- ステンレススチール:ゴールド、シルバー、スペースグレイ、スペースブラック
- チタニウム:ブラック、ホワイト
- 画面は少し大きく1mmアップ(41mm・45mm)、紙に近づいたものに(フルラミネーションディスプレイ)
- チタニウムモデルは廃止に
- ストレージ増加で64GBに
フルラミネーションディスプレイ・・・ディスプレイとカバーガラスの間にあった隙間を無く
iPad mini 6

- デザイン一新→iPad Airのようなベゼルの狭いデザインに
- ホームボタン、Lightningケーブル廃止、Touch IDは電源ボタン、充電はUSB type Cに
(Face IDも搭載される可能性も) - 5G・第二世代のApple Pencil対応
- スピーカーを大幅に改善、デュアルスピーカー搭載で、音質がUP
- カラーはシルバー・ゴールド・スペースグレー・グリーン・ブルーの5色展開、ストレージは、64GB、128GB、256GB
- カメラは大きくなる、けれど一眼
- 充電器は新型20W、プロセッサはA 15チップを搭載
AirPods3
- AirPods Pro似のデザイン
- バッテリー容量20%増加(第2世代と比較)
- 充電ケースがリニューアルされ、ワイヤレス充電のみに対応(New)
- ノイズキャンセリング機能は搭載されないがハイレゾレス再生対応
- 持ち手部分の軸はより短く
- シリコン製の交換可能なイヤーチップ
- H2チップ
このサイトでは、この他にもガジェットに関する記事が5件ございます。もし興味があればページ下にあるオススメ記事をご覧ください。