
当サイトで撮影
お香・金木犀の香り 12本入・スティックタイプ
¥390
2021年にお香をはじめてみました。
今回はその経験から学んだことをまとめていきます。
お香を初める方には、無印良品のお香がおすすめです。理由は以下の3つになります。
無印良品公式サイト「お香」のページ
無印良品公式サイト「お香」のページ
お香立てと香皿は他のお店で買うことをオススメします。
理由は、無印良品のものは小さいからです。
お香立、香皿が、長さが短い無印良品のお香に合わせてつくられています。
そのため、他のメーカーのお香を買った際には使えませんでした。どうしても灰が香皿の外に出てしまいます。
以上の経験からお香立、香皿は、別途購入するのがおすすめです。
当サイトで撮影
お香・金木犀の香り 12本入・スティックタイプ
¥390
無印良品以外で買ってよかったお香は2つです。
お線香で有名な日本香堂さんが出しているお香です。金木犀や藤など季節ごとに楽しめる香りを取り揃えています。
パッケージは上品な木を使用しており、お香立がついているのもうれしいポイントです。
長さも無印良品の2倍で、燃焼時間が25分あるので、無印良品のものを使ってみて、香りをもう少し長く楽しみたいと思ったらぜひ試してみてください。
かゆらぎ 金木犀(きんもくせい)
¥842
APOTHEKE FRAGRANCE(アポテーケフレグランス)は、千葉市で、一点一点手作業で製作しているフレグランスブランドです。
パッケージもおしゃれで、一緒に飾っておきたくなるようなデザイン。蓋はコルクを使用。
香りの種類がたくさんあり、どれも他のメーカーでは見かけないものばかりなので、新しい香りを楽しみたいと思い購入しました。
スティックがとても長く、香りが長時間楽しめます。
作業中にずっと香りを楽しみたいという方にオススメです。
香りに迷ったときには、専用ムエット紙で香りを確かめれるキットも販売しています。
APOTHEKE FRAGRANCE公式オンラインショップより
公式オンラインショップでの販売のほか、一部の香りなら全国のセレクトショップやZOZOTOWNにもあるのでぜひそちらも見てみてください。
以上が、お香を経験をして思ったことをまとめみたものでした。
アロマもいいですが、火の灯りと煙が見えるお香は、香りとともに心が癒されます。
興味がある方はぜひはじめてみてください。
このサイトでは、この他にも商品紹介に関する記事が3件ございます。もし興味があればページ下にあるオススメ記事をご覧ください。
記載されている情報はすべて記事作成時2021/10/03時点のもの