前回開催されたアマゾン プライムデーで、Fire TV Stick(2台目)を購入しました。
1台目はリビングのテレビに、2台目は自分の部屋のモニターに繋いでいます。
1台目の方に、MacやIOS端末からの画面ミラーリングが可能になる有料アプリ
「AirReceiver」を入れていました。
そのアプリを2台目のFire TV Stickに移動したいとおもったのですが
検索をしても、どこにも方法は見つからず。。。
いりいろやって、自分で解決できたので
今回はその方法をここに載せたいと思います。
必要なもの
必要なものはブラウザが使える端末です。
パソコンでもスマホでも、タブレットでもAmazonのサイトが開ければ大丈夫です。
ちなみにいりろ試してみましたが、アプリからはできませんでした。
このような表示がされてますが、これはアプリが移動可能ということではないようです。

手順
それでは手順のご紹介です。
もし、新たにFire Stick TV購入した場合は、その端末をAmazonアカウントにログインしてから行って下さい。
- アマゾンのサイトを開きます。スマホの場合はディスクトップ表示(パソコンサイト)で表示させといてください。
- ログインします。
- 右上の「アカウント&リスト」をタップし、その中の「アカウントサービス」を開きます。
- 左下のデジタルコンテンツとデバイスの中の、「アプリライブラリと端末の管理」を開きます。
- 移動したいアプリの右横にある「アクション」をタップし、配信先を選択します。
- 移動したいFire TV Stickを選択して、「配信」を押します。
- Fire TV Stickで自動でインストールが始まります。
以上が有料アプリを別のFire TV Stick移動する方法です。
なお今回移動したアプリは、移動前のFire TV Stickからは消えませんでした。そのため、1台目と2台目両方のFire TV Stickでアプリが使える状態になりました。
このサイトでは、この他にも設定・操作に関する記事が6件ございます。もし興味があればページ下にあるオススメ記事をご覧ください。