機種変更後の新しいiPhoneにデータを引き継ぐため、現在使っているiPhoneのデータのバックアップを取る必要があります。バックアップの方法は下記を参考にしてください。
1.iPhoneをパソコンに接続する
- Lightningケーブル(USB)を使用してiPhoneをパソコンに接続します。
- パソコンでiTunesを起動します。
- パソコンの画面に「このコンピュータが(iPhoneの名前)上の情報にアクセスするのを許可しますか?」と表示されたら「続ける」を押す
2.iPhoneで操作する
- 「アクセスを許可するには、お使いのiPhoneで応答して下さい…」と表示が出たら、iPhoneを見る
- iPhoneの画面に「このコンピュータを信頼しますか?」と表示が出ているので、「信頼」を押す
- デバイスのパスコードを入力
3.iTunes(パソコン)で操作する
- バックアップ項目の「このコンピューター」を押す
- 「iPhoneのバックアップを暗号化」を選択、パスワードに任意の文字を入力※パスワードは新しいiPoneを使用する際に必要になります。覚えておいて下さい。
- 「(iPhoneの名前)をバックアップ中」(下の画像のもの)が消えたらバックアップ完了です。
3.動画
バックの手順を動画で説明したものです。
4.注意すること
アプリのデータが引き継げないものがある。
ゲームアプリなどのデータが引き継げない場合があります。その場合はインターネットで「(ゲーム名) スマホ データ引き継ぎ」や「(ゲーム名) 機種変更 データ引き継ぎ」と検索をかけてデータの引き継ぎ方法を調べる方法がオススメです。
LINEのデータとアカウントの引き継ぎ
LINEのアカウントとデータを機種変更後のiPhoneで使用するためにはこちらの記事を参考にして下さい。
以上でバックアップは完了です。
このサイトでは、この他にも設定・操作に関する記事が6件ございます。もし興味があればページ下にあるオススメ記事をご覧ください。