AirReceiverでiphoneのミラーリングできない際に、たった40秒で解決した方法。

AirReceiverでiphoneのミラーリングできない際に、たった40秒で解決した方法。

ミラーリングができなかった原因

結論からいうと、原因は「キャッシュ」でした。
アプリもしくはFire tv stick内に古いデータが残っており、その影響でトラブルが起きていたのです。

この原因でミラーリングができていない場合は、「キャッシュの削除」で解決します。

Fire tv stickでAirReceiverのキャッシュを削除する方法(ミラーリングができない場合の解決方法)

次の方法でAirReceiverのキャッシュを削除できます。

  1. 画面上の上「設定」を選択
    Fire tv stickトップ画面の上「設定」
  2. 「アプリケーション」を選択
    アプリケーション
  3. 一番下の「インストール済みアプリケーション」に進む
    インストール済みアプリケーションを選択
  4. 「AirReceiver」を選択
    AirReceiverを選ぶ
  5. 一番下の「キャッシュを削除」を押す
    「キャッシュ」を削除

以上で完了です。
全て終わったらAirReceiverを起動して、再度、iPhoneで画面ミラーリングを行ってください。

iPhoneのコントロールセンター画面ミラーリング

それでも治らない場合

それでも治らない場合は次の項目を確認してみてください。
もし、接続先にAirReceiverが表示されていない場合は、この方法で解決する可能性が高いです。

  1. AirReceiverの「AirPlay」の項目にチェックが入っているか?


    チェックが入っていないとAppleの端末でミラーリングができません。チェックが入っていない場合は、チェックをいれて再接続してみてください。

  2. Fire tv stickとiPhoneが同じWi-Fiに接続されているか?

    iPhoneとFire tv stickを同じWi-Fiに
    AirReceiverを使うにはFire tv stickとiPhoneが同じWi-Fiに接続している必要があります。
    また、ルーターによっては2つの電波(2Ghzと5ghz)を出しているものがありますが、その場合はどちらか片方の電波に接続をしていれば大丈夫です。

    Fire tv stickでWi-FIの接続先を見るには、設定の項目→ネットワークから確認ができます。

  3. AirReceiverでミラーリングができなくなる直近で、iPhoneのソフトウェアアップデートを行なっていないか?

    iPhoneをアップデートが原因で、アプリの不具合がおこる場合があります。
    これは、iPhone側の仕組みに大きな変更があって、アプリ側がそれに対応できなくなるからです。
    そのため、iPhoneのアップデート前には、バックアップをとっておき、すぐに前のバージョンに戻せるようにしておくことをオススメします。

    ※アプリが対応しなくなるかもしれないからアップデートは行わないというのは、オススメできません。iPhoneのアップデートはセキュリティーの改善が含まれていることがあるので。

    iPhoneのソフトウェアアップデートの確認

    wikipediaよりこちら

    1. iPhoneの「ソフトウェアアップデート」の項目に赤丸の数字がない状態
    2. wikipediaのバージョン→新機能・変更点→配信日に最近の日付

    この2つが当てはまる場合は、直近でアップデートされている可能性が高いです。

ここまでやって治らない場合

ここまでやっても治らない場合は、AirReceiverを入れ直すことをオススメします。

AirReceiverの削除方法は

  1. 画面上の上「設定」を選択
    Fire tv stickトップ画面の上「設定」
  2. 「アプリケーション」を選択
    アプリケーション
  3. 一番下の「インストール済みアプリケーション」に進む
    インストール済みアプリケーションを選択
  4. 「AirReceiver」を選択
    AirReceiverを選ぶ
  5. 「アンインストール」
    アンイストール同じ端末なら、再インストールで課金されるということはありません。

まとめ

以上、AirReceiverでiphoneのミラーリングできない際に、解決した方法のご紹介でした。
接続は出来ているのに、画面上に映像が映し出されない場合は、ぜひ「キャッシュ」の削除をしてみてください。

このサイトでは、この他にも設定・操作に関する記事が6件ございます。もし興味があればページ下にあるオススメ記事をご覧ください。

記載されている情報はすべて記事作成時2020/09/14時点のもの