格安SIMでradiko(ラジコ)を使うならUQモバイルがおすすめなです。なぜならUQモバイルは、低速モードを使用すると、音楽ストリーミングサービスのデータ消費量が0になります。
今回は、UQモバイルでradiko(ラジコ)を使ってみて、データ消費量を実際に確認してみた結果のご紹介です。
格安SIMのUQモバイルでradiko(ラジコ)を使ってみてた検証環境
次の手順で検証してみました。
- Wi-Fiをオフに
- UQモバイルアプリで節約モードに設定
- radikoアプリを起動し、再生スタート
- 1.5時間ほどradikoアプリでラジオを聴き続ける
- データ量を確認
格安SIMのUQモバイルでradiko(ラジコ)を使ってみてた結果
聴き始め

1.5時間後

格安SIMのUQモバイルでradiko(ラジコ)を使ってもデータ容量は減らない
格安SIMのUQモバイルで節約モードを使用し、スマホアプリ『radiko』でラジオを1.5時間聴くと、モバイルデータ容量は全く減りませんでした。もちろんこの検証の時間は、他のアプリを全く使用していません。ラジコの通信料は1時間で0.03GBなので、もしデータ容量が減っていれば2.07GB以下になってたはずです。
格安SIMのUQモバイルで、radikoは音楽ストリーミングサービスの種類に入るようです。
節約モードとは・・・通信速度が遅くなる代わりにSNSや音楽ストリーミングサービスのデータ消費量が0になるモードのこと。
今回は車で移動中にUQモバイルの電波でradikoアプリを使用してみました。radikoアプリなら、電波のある限りどこでもクリアな音質でラジオが聴けます。しかも無料です。車や電車で移動中によくラジオを聴く方には、長時間聴いてもデータ容量が減らないUQモバイルはすごくおすすめです。仮に1時間のラジオを毎日聴いたとすると、データを消費量は1GB近くにもなります。
Apple Storeで購入したSIMフリーのiPhoneならSIMを変えるだけで、携帯キャリアで購入したiPhoneならSIMロック解除後にSIMを変更すればUQモバイルの電波が使えます。詳しくはこちらをご覧ください。
月¥1,628(税込)から利用でき、ネット割引で¥月990(税込)からになる格安SIM UQモバイル。
安定のau高速通信が使え快適に利用できます。
最大¥13,000円相当のau Pay残高がもらえるキャンペーンを実施中!(※1)
気になる方はぜひ公式ホームページを↓
auまたはpovoからののりかえ除くSIM単体ご契約の方が対象。詳しくはこちら
このサイトでは、この他にも携帯キャリアに関する記事が21件ございます。もし興味があればページ下にあるオススメ記事をご覧ください。