UQモバイルは、iPhone6s以降の機種に機種変更する際はSIMカードの種類を変更しないといけません。
これを行わないと機種変更後のiPhoneでUQモバイルの電波が使用できなくなります。
今回はSIMカードの変更手続きの方法を画像付きで紹介します。

1.SIMカードの変更手続きを行う。
simカードの変更手続は以下の手順で行って下さい。
my UQ mobileにログイン
my UQ mobileにログインします。ログインはUQモバイルのアプリからでも可能です。

↑UQ mobile公式サイト my UQ mobileページ画面(https://my.uqmobile.jp/leo-bs-ptl-web/view/PSYSATH001_90/init/)
simカード変更手続きのページに
ログインが完了したらsimカード変更手続きのページに移動します。場所は
- ご契約内容
- 契約回線情報一覧
- 契約回線情報一覧の「詳細へ」をクリック
- 下にスククロール
- 「SIM変更」をクリック
- 「変更後のSIMカード」の部分を選択
- 右下の「次へ」をクリック
- 「変更する」をクリック
以上で手続きは完了です。新しいSIMカードは最短1日、遅くても3日くらいで届きます。
2.SIMカードが届いたら行うとこと

郵送で届く
SIMカードが届いたら、「回線切替」手続きを行います。手順は以下の通りです。
機種変更する前のiPhoneで行うこと
- my UQ mobileにログイン。
- 「お申込み状況一覧」をクリック
- 「回線切替」をクリック↓
- 「実行」をクリック↓
- 「回線切替完了」と表示されたのを確認
新しいiPhoneで行うこと(機種変更後のiPhone)
- SIMカードを入れるSIMカードの入れ方はこちら
- 電話アプリを開き、「111」の番号に電話をかける。
正常に電話がかかればSIMカードの変更手続きは以上で完了です。
3.iPhoneのsimカードの種類
各iPhoneなsimカードの種類を表にまとめました。。(UQモバイルの場合)
もし、iPhone6やSEからiPhone6s以降の機種変更する場合は、今回ご紹介した手順で、nanoSIM(専用)→マルチSIM(nano)にsimカードを変更する必要があります。
現在使っているiPhoneと機種変更後のiPhoneが同じ種類のSIMカードであれば今回紹介した作業は必要はありません。(例:iPhone6sからiPhone XSに機種変更)
iPhoneの機種 | simカードの種類 |
---|---|
|
マルチSIM(nano) |
|
nanoSIM(専用) |
月¥1,628(税込)から利用でき、ネット割引で¥月990(税込)からになる格安SIM UQモバイル。
安定のau高速通信が使え快適に利用できます。
最大¥13,000円相当のau Pay残高がもらえるキャンペーンを実施中!(※1)
気になる方はぜひ公式ホームページを↓
auまたはpovoからののりかえ除くSIM単体ご契約の方が対象。詳しくはこちら
このサイトでは、この他にも携帯キャリアに関する記事が21件ございます。もし興味があればページ下にあるオススメ記事をご覧ください。