UQモバイルでApple Storeで購入したiPhone xs(SIMフリー版)を購入し、実際に使用できるまでの流れをまとめました。機種変更前のiPhoneは必ずバックアップを取っておいてください。バックアップの方法はこちら

1.本体にSIMを入れる
電源を入れる前にまず最初はiPhone xs本体にSimカードを挿入します。simカードを入れる場所は画面の右側、電源ボタンの下にあります。

iPhone xsに付属していたピンの尖ったほうの先端をAの穴に押し込みます。

下の写真のようなものがでできますので、そこにロゴを上(画面側)にしてsimを入れます。

2.iPhone xs初期設定
初期設定が完了している方は、この項目は読み飛ばして下さい。
言語・キーボード設定
電源をいれてiPhone xsの初期設定設定を行います。
- 電源を入れ「こんにちは」や「HELLO」と表示されている画面を上から下へスワイプ
- 言語選択画面がでてくるので「日本語を選択」
キーボードとWi-Fi設定
キーボードとWi-Fi設定の行います。手順は
- クイックスタートと表示されている画面の下、青い文字の「手動で設定」をタップ
- キーボードで使用したい入力方法を選択(「日本語かな」・「絵文字」・「English(Japan)」を選択すれば問題ありません)※青文字の「」が付いているものが選択されているものになります。
- wi-Fiネットワークと表示されたら、接続したいWi-Fiをタップ
- wi-Fiのパスワードを入力
FaceID設定
FaceIDを設定します。FaceIDを使用すると画面を見るだけでロックが解除されるようになります。
- データとプライバシーの内容を読み、「続ける」をクリック
- FaceIDのところで画面下の続けるをクリック。※FaceIDを設定しない場合は「”設定”であとで設定」をクリック
- 画面の指示に従い画面側のカメラに顔を写す
- 設定に成功すると「FaceID」が設定されました。と表示されます。表示がされましたら「続ける」をクリック
パスコード設定
パスコードを設定します。パスコードは数字を入力してロックを解除するものです。
- 「パスコードを作成」の画面で任意の数字6桁を入力※あとで使用しますので必ず覚えておいてください。
バックアップから復元(iTunesから)
- iTunesバックアップから復元をクリック
- USBを使用してパソコンに接続(iTunesが自動で開きます。)
- バックアップデータを選択して「続ける」をクリック
- 使用許諾契約を読み同意できる場合は「同意します」にチェックマーク
- バックアップからの復元が開始される。
3.プロファイルを入れる
UQモバイルのプロファイルをiPhoneに入れます。
プロファイルはUQモバイルの電波を使うために絶対に必要なものです。プロファイルの入れ方はこちらの記事を参考にしてください。
4.設定完了
以上で設定は完了です。
これで通常通り、UQモバイルでiPhone xsが使えます。
月¥1,628(税込)から利用でき、ネット割引で¥月990(税込)からになる格安SIM UQモバイル。
安定のau高速通信が使え快適に利用できます。
最大¥13,000円相当のau Pay残高がもらえるキャンペーンを実施中!(※1)
気になる方はぜひ公式ホームページを↓
auまたはpovoからののりかえ除くSIM単体ご契約の方が対象。詳しくはこちら
このサイトでは、この他にも携帯キャリアに関する記事が21件ございます。もし興味があればページ下にあるオススメ記事をご覧ください。