docomoの格安SIMなみ低額プラン、契約前に気をつけておきたいこと

docomoの格安SIMなみ低額プラン、契約前に気をつけておきたいこと

店舗では受け付けていない

ahamoは、新規契約もユーザのサポートも店舗では受け付けていません。それに加えて、電話窓口のドコモインフォメーションセンターも利用できないので気をつけてください。(※1)ahamoは基本的に、Webまたは、専用アプリケーションでの対応と覚えておきましょう。

ちなみにお問い合わせなどは、チャット対応での対応になります。電話よりもLINEに慣れている世代や、営業時間内にショップに行けない人は助かりますね。

1緊急の用件は、専用の電話窓口でも対応予定(端末やSIMカードの紛失/盗難/端末の故障/など)

キャリアメール(@docomo.ne.jp)は使えない

キャリアメールが使えない

ドコモで契約すると使えるメールアドレス@docomo.ne.jpは使えません。そのため、ECサイトやSNSのアカウントをドコモのアドレスで登録しているかたは、ahamo契約前に、受信可能なメールアドレスに変更しておかないと支障が出る可能性があります。注意してください。

メールに関しては、iPhoneを持っている人はApple ID、Androidの方はGmailのアドレスを使うのがいいかもしれませんね。

ドコモの既存向けプランの割引が適用外

  • みんなドコモ割
  • ドコモ光セット割
  • dカードお支払割
  • ファミリー割引
  • みんなドコモ割
  • 家族内通話無料サービス

がahamoでは、適用されません。特に、家族内の通話が無料にならないのは、影響が大きいですね。LINE電話やFaceTimeでの代用をおすすめします。ちなみに、ahamoの通話料は、5分を超えると30秒あたり20円の料金が掛かります。

海外で使えるが、ドコモと全く同じではない

海外利用に注意

NTTドコモの国際ローミングサービス「WORLD WING」では200以上の国・地域で利用できますが、ahamoでは82の国・地域に限定されてます。ただ、「台湾」など日本人に人気の海外旅行先は含まれているので、ほとんどの人に影響はなさそうです。月間データ容量の範囲内であれば追加料金がかからないのは嬉しいですね。月間データ容量を超えた場合、海外でもチャージができるのかが気になります。

請求書がまとめられない

請求書がまとめれない

「一括請求」に対応しないので、請求書がまとめられません。また、支払い方法は口座振替かクレジットカードのみです。料金はWebで確認できるので、利用者ご自身でお支払いをされている方にとっては、あまり問題はないのではないのでしょうか?

ドコモの既存のものからahamoへのプラン変更が少しややこしい

現在ドコモの既存のプランをご利用中の方がahamoにプラン変更するときにも、一旦、解約に似た手続きをとる必要があります。(2021年5月までを予定)

具体的にはMNP転出といって、今使っている電話番号で、そのまま他社に乗り換えるときと同じ手続きを行います。お金がかかるわけではありませんが、プラン変更に比べると時間がかかりそうですね。

2020/12/18更新

MNP手続きをとる必要がなくなりました。専用WEBサイトの簡単な手続きで変更できます。

またahamoの場合、本人名義の契約が、20歳以上でないとできません。ドコモの既存プランでは、13歳以上で可能なので13〜19歳の方でプラン変更を検討されている方は気をつけてください。利用者としての登録なら20歳未満でも可能です。

FOMA(3G)エリアで利用できない

FOMAエリアで利用できない

3Gのエリアでは利用できません。2020/12/06時点では、北海道・京都・奈良・鹿児島の離島などの一部が含まれています。

5分以内の通話無料は一部対象外

5分以内の通話が無料ですが

  • SMS(ショートメッセージ)
  • 他者接続サービス(0570、0180など)
  • 特番(188、189)
  • 番号案内
  • 衛生電話などへの発信

などへの発信は別料金になります。しかし、以上のサービスは他のかけ放題サービスでも対象外としているものが多いため、影響がない方もいるはずです。詳しくは、今契約しているご自身のプラン内容をご覧ください。

まとめ

あまりにも料金が安すぎるため、2年縛りやポイントカードを作らないといけないなどの条件があるかと思っていたahamoですが、ほとんどデメリットがなく驚きました。データ通信量が他の人に比べて少し多めの人や、海外旅行に行くときに現地SIMに変えるのがめんどくさい人にはとても魅力的なサービスです。個人的にはセルラーモデルのiPadやApple Watchでも使えることを願っています。

以上がdocomoの格安SIMなみ低額プラン「ahamo」の契約前に気をつけておきたいことでした。

皆様の参考になれば幸いです。

ahamoのお申込みはこちらから!
↓↓↓↓↓↓

ahamo新規・MNP

このサイトでは、この他にも携帯キャリアに関する記事が21件ございます。もし興味があればページ下にあるオススメ記事をご覧ください。

記載されている情報はすべて記事作成時2020/12/06時点のもの