iPadでマウスの右クリック、スクロール・magic mouseのMulti-Touch ジェスチャーはできるのか
  • iPad
  • 公開日: 2020/03/21

iPadでマウスの右クリック、スクロール・magic mouseのMulti-Touch ジェスチャーはできるのか

iPadでマウスの設定・接続方法

iPadでマウスの設定・接続は設定>Bluetoothからできます。


初期のiPadOSでは、アクセシビリティからの設定でしたが、iPad OS13.4以降
設定アプリのBluetooth項目で、接続できるようになりました。

iPad OS13.4より前の設定方法はこちら↓

iPadでマウスの右クリックはできるのか?

iPadでマウスの右クリックはできます。


初期のiPad OSでは

↑のようにどのアプリも同じものが表示されていましたが
iPad OS13.4以降
左クリックと同じ役割に変わっていました。

また、設定を行うと、副ボタンの役割になります。

右クリックを副ボタンとして使うための設定方法

iPadでマウスのスクロールはできるのか?

iPadでマウスでスクロールをすることは、できます。


初期のiPad OSでは、出来なかった機能ですが
iPad OS13.4以降からパソコンと同じようにスクロールできました。

iPadでmagic mouseのMulti-Touchジェスチャーは使えるのか?

iPadでmagic mouseのMulti-Touchジェスチャーは少しだけ使えます。


こちらも、初期のiPad OSでは、出来なかった機能ですが
iPad OS13.4以降から、指を横にスライドさせて
・ディスクトップの切り替え
・safariの前のページに戻る、進む

上から下へスライドで、『検索やSIRIからの提案』の表示
なら出来ました。

その他『3本指で上にスライド』、『2本指でダブルタップ』を試しましたが
できたのはこれだけです。

ちなみに、magic mouseやトラックパッドは
iPad OS13.4より前のバージョンでは
設定方法が異なります。
詳しくは、こちらをご覧ください。

まとめ

今回は、iPadで
マウスの右クリック、スクロール・magic mouseのMulti-Touch ジェスチャーの
3つのことを検証してみました。

初期のiPad OSから、全ての項目で変更がありました。
しかし、大きな変化があったのは、スクロールと、右クリックの2つで
他の機能は、あまり実用性がなさそうです。

今回の検証が皆様の役に立てたら幸いです。

このサイトでは、この他にもiPadに関する記事が19件ございます。もし興味があればページ下にあるオススメ記事をご覧ください。

記載されている情報はすべて記事作成時2020/03/21時点のもの