iPad OS13.3.1、アップデート(ダウンロードとインストール)にかかる所要時間はどれくらい?測ってみた。
  • iPad
  • 公開日: 2020/02/01 更新日: 2021/08/08

iPad OS13.3.1、アップデート(ダウンロードとインストール)にかかる所要時間はどれくらい?測ってみた。

アップデートかかる時間

アップデートにかかる時間は17分でした

ダウンロードとインストールの時間は下を参考にしてください。


ダウンロード時間

iPadOS 13.3.1のダウンロード時間は4分でした。


ダウンロード4分

ダウンロード方法

アップデートをするにはダウンロードとインストールを行う必要があります。
ダウンロード方法は以下です。

1.iPadから『設定』のアプリを開く

2.『一般』→『ソフトウェア・アップデート』の順にタップ

3.『ダウンロードしてインストール』をタップ

4.パスコードを入力

5.「残り時間を計算中」が表示され、アイコンが動く

残り時間を計算中が表示

5.「ダウンロード済み」が表示されたら完了


インストールの時間

iPadOS 13.3.1のインストールにかかる時間は13分でした。


インストール13分

インストール中の詳細

始めは、インジケータの進みがかなり遅いです。

インジケータの進みが早くなるのは6分後で。
1度画面が消えます。

インストールを始めて8分後に、インジケータは全体の1/5まで進みます。
しかし、進みは再び遅くなります。

そして、その4分後にインストールは完了です。

インストール方法

1.『今すぐインストール』をタップ

今すぐインストール

2.『アップデートを検証中』が表示される

3.画面が真っ暗に(再起動)→ロゴとインジケータの表示
の繰り返し

インストール完了(ロック画面が表示される)


今回のインターネットの速度

今回iPad OS13.3.1のアップデート時に使用したインターネットの速度は
下が204.9Mbps。上りが106Mbpsでした。
ご参考までに。

バックアップは必ず取っておくこと

インストールの前にバックアップは必ず取っておいてください。

バックアップ方法はiPhoneと同じなので下の記事を参考にしてください。


改善点

iPadOS 13.3.1では以下のことが改善されています。

  1. ”通信/通話の制限”でスクリーンのパスコードを入力しなくても連絡先を追加できる場合がある問題を修正
  2. ”メールでサーバ上の画像を読み込む”設定が無効になっていてもサーバ上の画像が読み込まれる場合がある問題に対処
  3. ”メール”で取り消す操作のダイアログが繰り返し表示される場合がある問題を修正
  4. Wi-Fi経由でプッシュ通知が配信されない場合がある問題を解決
  5. HomPodのSiriの声にインド英語を追加


参照:iPad OS アップデート画面

まとめ

今回はiPadOS 13.3.1のアップデートには、17分もかかるため
時間に余裕があるときに行ったほうが良さそうです。

今のところ不具合などもありません。

このサイトでは、この他にもiPadに関する記事が19件ございます。もし興味があればページ下にあるオススメ記事をご覧ください。

記載されている情報はすべて記事作成時2020/02/01時点のもの