iPadOSのマウスとMagic Mouse,Trackpadの設定方法【写真付き】スクロールや右クリックは?
  • iPad
  • 公開日: 2019/09/27 更新日: 2021/08/08

iPadOSのマウスとMagic Mouse,Trackpadの設定方法【写真付き】スクロールや右クリックは?

共通の設定方法

はじめに、Apple製品とその他のマウス
両方に必要な設定です。

iPadOS13.4以降のマウスとMagic Mouse,Trackpadの設定方法はこちらです↓

iPadOS13.4より、前のバージョンの設定方法

1.iPadから『設定』のアプリを開く

2.『アクセシビリティ』→『タッチ』の順にタップ

3.『AssistiveTouch』をタップ→『AssistiveTouch』をタップしてONに(緑色になる)
右下になにか表示されますが気にしないでください。

以上で共通の設定は終わりです。
この後の設定は

  • Apple製品以外のマウスの方はこちら
  • Magic MouseやTrackpadの方はこちら

Apple製品以外のマウスの設定方法

iPadOS13.4以降のマウスとMagic Mouse,Trackpadの設定方法はこちらです↓

iPadOS13.4より、前のバージョンの設定方法

1.共通の設定方法の3『AssistiveTouch』の下
『デバイス』→『Bluetooth』の順にタップ

接続したいデバイスをタップして接続されます。


[myphp1 file=’dsr’]

Magic MouseやTrackpadの設定方法

上記の方法ではMagic MouseやTrackpadが設定出来ません。

Magic MouseおよびTrackpadはBluetoothには対応していません

iPadOS13.4以降のマウスとMagic Mouse,Trackpadの設定方法はこちらです↓

iPadOS13.4より、前のバージョンの設定方法

Magic MouseやTrackpadを使用するためには、別の設定を行うと必要があります。
ますは、iPadから『設定』のアプリを開き、『アクセシビリティ』の項目を表示させて下さい。

1.『スイッチコントロール』をタップ

2.『スイッチ』タップ

3.『Bluetoothデバイス』をタップ

4.表示されているデバイス名をタップして接続

以上でMagic MouseやTrackpadがiPadで使えるようになります。
お疲れ様でした!

iPadOSでマウスの設定は可能か

パソコンでは、設定でマウスの速度を変更することや
ボタンに役割を付けることが可能ですが
iPadOSでは

  1. ポインターの色、サイズ、非表示にする時間
  2. 軌道の速さ
  3. 右クリックしたときに表示させる項目

の設定が可能でした。


3の『右クリックしたときに表示させる項目』は
全24種類の中から選ぶことができます。(iPad OS13.3.1)

設定可能な項目


iPad OS13.3.1でデフォルト状態のまま、マウスを右クリックするとどうなるのか?

iPadOS13.4以降のマウスを右クリックについてはコチラの記事↓


iPad OS13.3.1で、なにも設定を行っていない状態のまま、マウスを右クリックすると
メニューが表示されます。

パソコンでは、ソフトごとに違うメニューが表示されますが
iPad OSでは、全てのアプリで同じ項目が表示されました。
これはファイルアプリ、ブラウザーでもすべて同じです。

デフォルトの状態でメニュー表示される項目は

  • 通知
  • カスタム
  • Siri
  • ホーム
  • コントロールセンター
  • デバイス

です。

『カスタム』を押すと、写真の左側
『デバイス』を押すと写真の右側
のものが表示されます。

右クリックで表示されるメニューが全て同じなのは
あくまでも補助機能としてついているものだからなのかもしれません。

また、このメニューの項目は設定が可能で
全部で33種類の中から選べます。


[myphp1 file=’dsr’]

スクロールはできるのか?

iPadOS13.4からスクロールにも対応しました。

詳しくはこちら↓


iPad OS13.3.1でマウスのスクロール機能を試してみたのですが、スクロールは出来ませんでした。

iPadOSで、マウスを使用中にスクロールを行うためには
タッチ操作と同じで、ボタンを押しながら上にポインターを持っていく必要があります。

追記

2020/03/18に、トラックパッド付きのiPad pro用キーボードが発表されました。
このため、3月24日(日本は25日)正式に配信されるiPad OS13.4で、
ipadがマウスやキーボードのスクロールに対応するのかも注目です。

以上でiPad OSのマウスについてまとめてみました。

ちなみに、有線で接続するためにはアダプターが必要になります。

オススメのアダプターやマウスはこちらの記事で紹介しております。
ぜひ参考にしてみて下さい。

このサイトでは、この他にもiPadに関する記事が19件ございます。もし興味があればページ下にあるオススメ記事をご覧ください。

記載されている情報はすべて記事作成時2019/09/27時点のもの