お風呂で使えるほどの防水性能!コンパクトで安いbluetoothスピーカーはSoundcore Mini 3をおすすめしたい。

お風呂で使えるほどの防水性能!コンパクトで安いbluetoothスピーカーはSoundcore Mini 3をおすすめしたい。

机が振動するほどの低音性能

Anker Soundcore Mini 3は、価格が安いため、正直音質には期待していませんでした。
「まあ、スマホやタブレットよりは音が部屋に広がればいい」といった感じ。

しかし使用すると、それがいい意味で期待を裏切られました。
机がズーンと振動するほどの低音性能、そして部屋に広がるクリアな音質。
まさに想像以上に高音質だったのです。

¥3,000台でこの音質は大満足しています。

超コンパクトなサイズ

bluetoothスピーカーを購入した理由が、作業中にラジオや音楽を聞くためだったので、ほとんどに机に置いています。
そんな使い方をして感じているのが、Anker Soundcore Mini 3の小ささ。
なんとマグカップほどのサイズなのです。
マグカップとSoundcore Mini 3

そのため場所を全然とりません。
机にはノートパソコン、モニター、キーボード、トラックパッド(マウス)、ドリンクを置いているので、このコンパクトさは大変助かっています。

しかも軽いので、移動も簡単にできるのが、さらに嬉しいポイントの一つ。

一人暮らしならこれで充分です。

また、ストラップが付いてるので吊るすこともできますよ。

見た目もシンプルで良くて、2021年度のGOOD DESIGN AWARDを受賞しています。

お風呂で使える防水性能

Anker Soundcore Mini 3のすごいところがお風呂で使えるところ。
IPX7の防水性能を備えています。
Soundcore Mini 3パッケージ

IPX7は、一時的(30分)に一定水深(1m)の条件に水没しても内部に浸水しないと定義されているレベルの防水性能

¥3,000台なのに音もいいよく水濡れを気にしなくていい。
ほんとにコスパがよくて大満足です。

お風呂で使えるスピーカーをお探しの方もぜひ候補に入れてみてください。

接続先デバイスの切り替えが楽

スピーカー使用中に接続先のデバイスを変えたくなることありませんか?
Anker Soundcore Mini 3は、それも簡単に。
本体についているbluetoothマークのボタンを押して、新しい端末から接続するだけです。
Soundcore Mini 3のbluetooth切り替えボタン

端末を切り替える際に、接続中の端末から接続解除→新しい端末から接続という面倒な端末ごとの操作が不要に。
こういった手間が省けるのも、この商品の便利なポイントの1つです。

好みの音にできる

Anker Soundcore Mini 3は、イコライザーが使えます。
専用アプリを使って、好みの音に変えることができるのです。
Soundcoreのアプリ

設定の項目は大きく分けて2つで、プリセットから好みのものを選択するものと、特定の周波数・振動数を変更しながら、自分の好みに細かく変更できるものがあります。

低音・中音・高音、それぞれの音域を変更できるのはありがたいです。

USB-Cで充電できる

Anker Soundcore Mini 3は、2022年現在で最新のiPadやAndroidスマホで多く採用されているUSB-Cで充電できます。
Soundcore Mini 3のUSB差込口

私自身、ほぼすべての端末でUSB-Cの充電器やケーブルを使っているので、他の端末と併用ができました。
これが、スピーカーを充電するたびに、違うケーブルを出さなくてすむから楽で、地味に助かります。

しかも、1回の充電で最大15時間の音楽再生が可能。(※1)
私自身、ほぼ毎日使っているんですが、1週間充電しないこともあります。
充電回数が少なくて済むのは、日常使いでグッド。

1 音量と再生する内容によって多少異なる

保証つき

Anker製品のすごいところの1つが、アフターサポート。
お問い合わせや、不具合があった際の交換品の送付など、素早い対応を、私は過去に2回ほど体験しています。

今回紹介している「Anker Soundcore Mini 3」は最大24ヶ月保証 。(※2)
購入後も安心できる製品となっています。
Soundcore Mini 3のAmazon商品ページ

AmazonのSoundcore Mini 3商品ページから引用

2 正規販売店からの注文に限り18ヶ月保証の対象、条件付きで+6ヶ月の延長保証が付く

こんな使い方も

「Anker Soundcore Mini 3」は、Amazon Fire Tv Stickのスピーカーとしても。
私はTVではなく、PCモニターにFire Tv Stickを接続して使っています。
しかし、このPCモニターはスピーカーがついていないため、音がでません。

そこで使ったのが、今回紹介している「Anker Soundcore Mini 3」。
コンパクトで場所も取らないし、映画を大迫力で楽しめます。

さらに、+ーボタンもついているので手元で音量の操作も可能です。

また、Fire Tv Stickを使えば、スマホやタブレットと違って、バッテリーを気にせず、Abema TVのラジオチャンネルでラジオを、YouTubeやSpotifyで音楽を流せます。
長時間の作業のお供にピッタリです。
Soundcore Mini 3とFire TV Stickの画面

スピーカーがついていないPCモニターをお持ちの方にもおすすめの製品。

その他情報

  • 通信方式:Bluetooth 5 (通信範囲はBluetooth4.0の4倍、通信容量は8倍 )
  • ツインスピーカーとして2台同時に使えるPartyCast対応(※3)

    3 最大3台まで ステレオ再生することはできない

  • 価格:¥3,990

まとめ

以上が「Anker Soundcore Mini 3」のご紹介でした。
最後に今回紹介したおすすめポイントをまとめると

  1.  価格が3千円台と安い
  2. 机が振動するほど十分な低音性能
  3. マグカップほどのサイズで邪魔にならない
  4. お風呂でも使える防水性能
  5. 接続先デバイスの切り替えが2ステップで
  6. 専用アプリを使って、好みの音にできる
  7. 充電はUSB-C
  8. 最大24ヶ月の保証付き

の8つです。

お風呂で使えるスピーカーや、安いbluetoothスピーカーをお探しの方におすすめしたい製品。
ぜひ一度検討してみてください。

このサイトでは、この他にもガジェット部に関する記事が2件ございます。もし興味があればページ下にあるオススメ記事をご覧ください。

記載されている情報はすべて記事作成時2022/01/11時点のもの