「ローソンでいちご狩り」と題して、1月4日(火)と11日(火)、2週に渡っていちごを使った商品がローソンに登場。
なんでも1月15日は、いい苺の語呂合わせから「いちごの日」にちなんでだそうです。
1月15日は「いい(1)いち(1)ご(5)」(いい苺)と読む語呂合わせから、「いちごの日」と言われているみたい。 これにちなんで「ローソンでいちご狩り」を開催するよ。 1月4日(火)と11日(火)、2週に渡っていちごを使った商品が登場! ぜひチェックしてね。
引用元: ローソンでいちご狩り!しよう!!から引用
今回はその中の商品から「お餅で巻いたもち食感ロール いちごみるく」を実食レビューを交えながらご紹介します。
ちなみにこの商品、2019年と2021年にも出ていますが、今回は2022年版です。
お餅で巻いたもち食感ロールいちごみるくはどんな商品?
「お餅で巻いたもち食感ロールいちごみるく」は、ローソンの人気スイーツ「もち食感ロール」に苺クリーム+苺ジャムそして、生地にも苺がプラスされたまさに、苺×苺×苺な商品。
もちもちの生地に、もち粉を練りあげて作られた求肥を合わせることにより、もちもち感もアップしています。
クリームには、コンデンスミルクと苺ジャムを使用し、いちごみるくをイメージし、クリームの内側には、酸味のある苺ジャムのようなソースを配置。
カットされているので数日かけて食べれたり、シェアしやすいのも嬉しいポイントです。
お餅で巻いたもち食感ロールいちごみるくに使用されている原材料やカロリーなど
原材料
お餅で巻いたもち食感ロールいちごみるくには次の材料が使われています。
原材料
ホイップクリーム(国内製造)、全卵、砂糖調整品(砂糖)、水あめ、乳等を主要原料とする食品(植物油脂、脱脂粉乳、牛乳、ホエイパウダー、乳糖、その他)、苺ジャム、苺ソース、砂糖、求肥餅粉(もち米粉、セルロース、寒天、砂糖)、卵白、練乳フラワーペースト、油脂加工品、加糖練乳、乳化油脂、小麦粉、苺シロップ、食塩、でん粉、ゼラチン、寒天/ 加工デンプン、ソルビット、乳化剤、膨張剤、糊料(増粘多糖類)、酸味料、着色料(紅麹、クチナシ、カロテノイド)、グリシン、香料、ph調整剤、リン酸塩(Na、Ca)、酸素、乳酸Ca、V.C、(一部に乳成分・卵・小麦・大豆・りんご・ゼラチンを含む)
求肥には、白玉粉またはもち粉が使われるのですが、この商品はもち粉が使われています。
カロリーなどの栄養素
カロリーなどの栄養素はこちら
栄養成分表示(1パック当たりあたり)
- エネルギー
- 587kcal
- たんぱく質
- 6.6g
- 脂質
- 27.4g
- 炭水化物
- 79.6g
- -糖質
- 77.6g
- -食物繊維
- 2.0g
- 食塩相当量
- 0.8g
この表示値は、目安です。
2019年が749kcal、2021年のカロリー609kcalだったので年々低カロリーになっていますね。
お餅で巻いたもち食感ロールいちごみるく(2022)を食べてみたらこんな味だった
お餅で巻いたもち食感ロールいちごみるくは、モチモチの生地にいちごの酸味とクリームの甘みがベストマッチなスイーツでした。
生地は、ほんのりいちごの甘さ控えめ。
クリームは、甘くてミルキーで優しいくちどけで、果肉感がある苺ソースは、強い酸味とそれぞれが別の役割ですが、それが合わさることで絶妙なバランススイーツに仕上がります。
とくに、苺ソースの酸っぱさはいいアクセント。
苺スイーツ好きにはぜひ食べてほしい一品です。
その他情報
価格: ¥380(税込み)
まとめ
以上が、お餅で巻いたもち食感ロールいちごみるくのご紹介でした。
求肥がプラスがされ、もちもち度アップの苺×苺×苺なスイーツ。
気になる方は、一度お近くのローソンへ。
今年も期間限定かもしれませんよ。
このサイトでは、この他にもスイーツに関する記事が14件ございます。もし興味があればページ下にあるオススメ記事をご覧ください。