キリンから午後の紅茶ミルクティーの微糖が登場しました。
通常の午後の紅茶ミルクティーに比べて、カロリー50%OFFを実現しています。
今回そんな、午後の紅茶ミルクティー微糖を実飲レビューと共にご紹介。
午後の紅茶ミルクティー微糖を飲んでみた感想
午後の紅茶ミルクティー微糖は、通常製品より少しだけ甘さを抑えてる感じのミルクティーでした。
カロリー50%OFFと微糖の記載がありますが、甘さに大きな違いはないです。
最初に甘さがきて、その後に茶葉の味が。
その茶葉は、長い余韻があります。
茶葉とミルクの相性がとてもよく、茶葉6 ミルク4ぐらいの割合です。
スリランカ産ウバ茶葉&リーフリッチブリュー製法
世界三大銘茶のスリランカ産ウバ茶葉を10%使用し、リーフリッチブリュー製法を採用しています。
リーフリッチブリュー製法とは、抽出時に通常よりも茶葉量を多くし、旨みやコク感を感じるようにする、キリンの独自製法のこと。
茶葉をしっかりと味わうことができたのは、この製法のおかげみたいですね。
カロリーなどの栄養成分や原材料
午後の紅茶ミルクティー微糖のカロリーなどの栄養成分や原材料は以下です。
カロリーなどの栄養成分
栄養成分表示(100ml当たりあたり)
- エネルギー
- 15kcal
- たんぱく質
- 0.7g
- 脂質
- 0~1g
- 炭水化物
- 2.1g
- -糖類
- 1.8g
- 食塩相当量
- 0g
原材料
牛乳(生乳(国産))、紅茶(ウバ10%)、砂糖、全粉乳、脱脂粉乳、デキストリン、食塩/香料、乳化剤、ビタミンC、グルコン酸Na、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)

パッケージ
パッケージは、葉っぱが広がった模様が載っており、紅茶らしい上品ななデザイン。
紅茶の缶をイメージさせるラベルと茶葉をモチーフとし、ミルクティーを飲みたい気分にぴったりな上質感を表現しました。
引用元: プレスリリースより
まとめ
以上、午後の紅茶ミルクティー微糖のご紹介でした。
カロリーは50%OFFだけれど、通常の午後の紅茶に比べて甘さの差はないので、甘いミルクティーは飲みたいけど、カロリーは抑えたい方におすすめです。
このサイトでは、この他にも飲み物に関する記事が4件ございます。もし興味があればページ下にあるオススメ記事をご覧ください。